顔タイプヘアデザインマイスター認定講座

『似合う髪型』を理論で学び
提案型スタイリストへ

似合う髪型を理論で学び、提案型スタイリストへ

あなたはお客様が本当に似合う髪型を提案できていますか?

プロである理・美容師ならば知っておきたい
似合う髪型の理論

しかし美容学校では意外にも学ばない。
学ぶのは『技術』や『薬剤知識』や『バランス』。

お客様がまず知りたいのは
『本当に自分に似合う髪型』

お客様がまず知りたいのは『本当に自分に似合う髪型』

今まで感覚でしかなかった『似合う』を
日本初、理論化しました

ヘアスタイルの悩みを解決し、好きというお客様の価値観にあわせるだけが理・美容師の役割ではありません。

お客様がまず知りたいのは『本当に自分に似合う髪型』
お客様は「こんなふうに見られたい」にあわせるだけではなく、顔立ちが一番可愛く、美人に見える髪型はこの髪型と提案してもらえることを期待しています。

理・美容師の皆さんはこれを感覚でとらえてきたと思います。
それが言語化でき、わかりやすくなっているのが顔タイプ診断の理論。
なぜ似合うかが、お客様に伝わる理論です。

お客様が魅力的に見えるスタイルに、好みやライフスタイル、髪質などを

プラスオン。

顔タイプヘアデザインマイスターで
似合う髪型に自信がもてる!
お客様の納得度が上がる!

指名が増える!

臨店講習をご希望の理・美容室様へ

臨店講習承ります!

臨店講習をご希望の理・美容室様へ

顔タイプ×ヘアデザインやカウンセリングへの導入の仕方など、スタッフ教育に臨店講習を承っております。 全国の理・美容室へ協会認定講師が講習をいたしますので、内容・料金などお問い合わせください。

お問い合わせ

顔タイプヘアデザインマイスター
導入のメリット

  • カウンセリングがスムーズにできるようになる!
  • 経験やセンスで判断していた部分が瞬時にはっきりと似合う髪型がわかるようになる
  • 『完全お任せオーダー』が怖くない!
  • 指名がはいる!
  • スタッフ教育が早く、確実に教育できる
  • お客様に似合う髪型を伝えやすくなり、信頼度や顧客満足度が上がる
  • 他の美容室との差別化が図れる

顔タイプヘアデザインマイスター
5つの特徴

point 01

顔の診断を感覚だけではなく、分析チェックシートにより理論的に分析できるから安心。

point 02

顔タイプの診断と髪型、ヘアカラーなど理・美容師の仕事に役立つ内容だけに絞った授業内容。

point 03

お客様へのカウンセリングがスムーズにできる方法を学べる。

point 04

経験で覚えさせるのではなく、理論で学べるのでスタッフの教育が早く・確実にできる。

point 05

協会の公式ホームページに『全国の顔ヘアデザインマイスターのいる理・美容室』として検索ページに掲載されるので、そこからの予約が入りやすくなる。 希望者は、初年度は1,100円で協会ホームページの『顔タイプヘアデザインマイスター理・美容室検索サイト』に掲載。
次年度から有料(年額33,000円)

顔タイプヘアデザインマイスター認定講座
カリキュラム

外見の役割と似合うの法則 外見には役割があります。その大切さと似合うの法則を学びます。
顔タイプ診断とは
  • 顔タイプ診断と診断でわかること。
  • 顔タイプ診断の基本となる4つのタイプと、さらに詳しい8つのタイプの分類と特徴。
  • 各タイプの有名人、似合うテイストについて
世代感
~子供タイプ・大人タイプの分析~
顔型、パーツの配置バランス、立体感などから子供バランス、大人バランスのどちらのタイプかを分類します。
その分類方法を学び、分析実習をおこないます。
形状
~曲線タイプ・直線タイプの分析~
顔の中に曲線が多いのか、直線が多いのか、どれによって似合う服の形状や髪型の形状もわかります。その分類方法を学び、分析実習をおこないます
分析実習 顔タイプの診断の流れや、特徴のとらえ方を学び、分析実習をおこないます。
顔タイプごとの印象・ファッション・髪型 ヘアスタイル・ファッションは連動します。
顔タイプ別の印象・ファッションのテイストを学び、似合う髪型の提案に活かせるようにいたします。
似合う髪型の理論
~質感・カラー・アレンジ~
似合う髪型のフォルムだけではなく、質感・ヘアカラー・アレンジなども顔で分かります。
顔タイプに似合う髪型を客観的にイメージするワーク 顔写真などを使って、イメージワークをしていただきます。
顔タイプに合う髪型から理論的にプラスオンする方法 似合うテイストと好きなテイストが違う場合にどのようにすれば、好きなテイストがより似合うようになるか、その方法を具体的にレクチャーします。髪型は特に影響が大きいです。
サロンワークで診断を生かすアドバイス 顔タイプ診断を、実際にサロンワークでどのように取り入れ、メニュー化するなどをアドバイスします。
試験 2日目の最後に、筆記試験を行います。認定試験に合格すると、1級認定書が後日郵送されます。試験が不合格の際の再試験料は5,500円となります。
(講座終了日から1年以内に再試験を受けていただくことができます。)

顔タイプヘアデザインマイスター認定講座
受講詳細

受講料

130,000円(税込143,000円)

  • すでに顔タイプアドバイザー1級、メンズ、着物コースのいずれかを受講された方は、特別割引価格の90,000円(税込99,000円)で受講できます。(教材費・認定料は別途)
教材費・ 認定料 20,000円(税込22,000円)
※修了後、認定書をお渡しいたします。
受講時間 12時間(6時間×2日間)
10時~17時(1時間昼食休憩)
認定資格 顔タイプヘアデザインマイスターの認定講座の受講と資格試験の合格により、顔タイプヘアデザインマイスターとして認定されます。(認定書発行)

顔タイプヘアデザインマイスター認定講座
お申し込みについて

講座タイトル 顔タイプヘアデザインマイスター認定講座
受講資格
  • 理・美容師免許をお持ちの方で、かつ理・美容師として現在仕事をしている方
  • 以下の受講規約に同意いただいている方

<講座受講規約>

第1条(適用範囲)
本規約は、一般社団法人日本顔タイプ診断協会(以下、「協会」という。)が主催するすべての講座(以下、「本講座」といいます。)を対象とし、効力を生じます。

第2条(受講の申込み)
本講座の受講申込みは、協会が定める所定の方法に従って行うものとします。

第3条(受講契約の成立)
本講座の受講の申込みの後、受講料の決済が完了した時点で受講契約が成立するものとします。但し、本メール到達後7日を経過して受講料の決済をした場合、協会の承認があった場合のみ、受講契約が成立するものとします(既に定員に達している可能性があるためです。なお、協会の承認がない場合、決済済みの受講料の全額から返金にかかる手数料を差し引いた額を返金します。)。

第4条(受講料の額)
受講料の額は、講座ごとに、別途定めるものとします。

第5条(決済方法)
本講座の受講料の決済方法は次に定めるとおりです。
(1)銀行振込(一括支払い)
受講料の全額を、協会が指定する銀行口座へお振込み下さい。
(振込手数料は支払いをする方のご負担とします。)
振込先の銀行口座は、受講の申込みの後に協会よりメール等の方法によりお知らせいたします。
(2)クレジットカード決済
協会が、クレジットカード決済を導入している場合に限り、クレジットカード決済ができるものとします。

第6条(講座開催日前の解約)
本講座については、次に定めるとおりのキャンセル料が発生いたします。なお、本講座が2日以上に亘り開催される場合は、「講座開催の日」はその最初の日をいい(以下、同じ)、「講座開始」とは、その最初の日の講座が始まる時点をいいます。また、本講座のキャンセルの通知があった時点は、メール、郵送その他明確な方法による通知が協会に到達し、協会が覚知した時点をいいます。
講座申込み~講座開催の日の31日前までの間にキャンセルで入金済みの場合、事務手数料5000円を差し引き、ご返金いたします。
講座開催の日の30日前から21日前までの間にキャンセルの通知があった場合
受講料の額の30%の額
講座開催の日の20日前から講座開始の10日前までの間にキャンセルの通知があった場合
受講料の額の50%の額
講座開始の9日前から2日前までの間にキャンセルの通知があった場合
受講料の額の70%の額
講座開始の1日前から講座開催時までの間にキャンセルの通知があった場合
受講料の額の100%の額
なお、開講当日と前日の振替は振替手数料として5,000円いただきます。

第7条(講座開講日以降の解約)
講座開催の日以降の受講者からの解約(受講契約の解除)は認められませんので、解約の申し出をされても受講料の返金は一切いたしません。

第8条(受講料の返金)
受講者の都合による欠席については、受講料の返金は一切いたしません。

第9条(講座開催の中止)
本講座の受講の申込者が5名に満たない場合、協会は講座の開催の日の1週間前までに、既に受講申込みのあった者に通知をし、講座の開催を中止することができます。その場合、既に支払いのあった受講料はその全額を返金するものとします(なお、その他に受講者に生じる損害がある場合でも、協会はその賠償の義務を負わないものとします。)。

第10条(講座修了等の要件)
本講座の全カリキュラムを履修の上、所定の要件を満たした方のみ受講修了となります。なお、本講座が資格の認定を受けうる講座であっても、受講修了をした上で協会が別に定める要件を満たした場合に限り資格の認定を受けられるものとし、資格の認定は、保証されているものではありません。

第11条(資格の認定)
1.本講座が資格認定に関する講座である場合、講座受講の修了後、試験合格、認定料の支払い、資格に関する規約への同意その他の協会が別途定める要件を満たした場合にのみ、その資格認定がなされるものとします。
2.前項に規定する場合、協会より前項の正式な資格認定がなされる前に、協会の保有する各種の資格名や商標を名乗ることはできません。

第12条(著作物)
本講座の受講において、受講者が受領したテキスト等の著作物(ノウハウ等を含め、以下「本著作物等」といいます。)に関する著作権は協会に帰属し、受講者が協会の書面又は電磁的記録による事前の承諾を得ずに、当該著作権を侵害する行為(次に掲げる行為を含むがこれらに限られない。)を行うことを禁じます。
(1)本著作物等の内容を、自己又は第三者の名をもってウェブサイトに掲載する等インターネットを通じて公衆に送信する行為
(2)本著作物等の内容を、自己又は第三者の著作物に引用する行為
(3)私的利用の範囲を超えて、本著作物等を複製・改変等をして第三者に配布する行為

第13条(秘密保持)
受講者は、本講座を受講するにあたり、協会によって開示された協会固有の技術上、営業上その他事業の情報(講師、受講者の情報並びにインストラクタービジネス及び顔タイプ診断に関する知識、技術およびノウハウ等を含むがこれらに限られない。)並びに他の受講者より開示されたそのプライバシーに関わる情報を秘密として扱うものとし、これらの情報を本講座の受講及び顔タイプ診断の目的以外に使用し、又は第三者に開示することを禁じます。

第14条(個別診断、講座等の開催)
受講者は、協会から所定の資格認定を受けるまでは本講座において協会が教授した方法を用いた有償のサービス(個別診断、セミナー、各種講座を含むがそれらに限られない。)をすることができないものとします。また、同認定を受けるまでは、協会から開示を受けたデータ等の資料を使用することができないものとします。なお、受講者が本条に違反し、又は協会から事前の同意を得ずに、協会から開示を受けたデータ等の資料を使用して類似の講座、診断等を企画、制作及び開催をした場合、協会は、受講者に対し、それらの行為の差し止めを請求することができます。

第15条(遵守事項)
受講者は、本講座を受講するにあたり、次に掲げる事項を遵守しなければなりません。
(1)協会及び講師の指示に従うこと及び他の受講者の迷惑になるような行為、言動等をしないこと
(2)本講座の受講において知り得た内容につき、その完全性、有用性、正確性、将来の結果等について、協会及び講師に一切の責任を求めないこと
(3)他の受講者に対して、マルチレベルマーケティング、ネットワークマーケティング、その他連鎖販売取引への勧誘、宗教等への活動の勧誘、商品及びサービス等の購入の勧誘並びにセミナー等への参加への勧誘(これらの勧誘とみなされる一切の行為を含む)を行わないこと
(4)本講座の内容につき、録音又は録画をしないこと
(5)自己又は第三者の名をもって顔タイプ診断に類似する教育及び育成事業を行わず、かつ、顔タイプ診断に類似する教育および育成事業を行うものに対し、役務の提供その他いかなる従事もしくは協力をしないこと。

第16条(受講資格の失効)
次に掲げるいずれかの事由に該当した場合には、本講座の受講資格を失効し、その後、当該講座並びに協会の如何なる講座の受講もできなくなります。また、失効した場合においても、受講料の返金は一切しません。
(1)本規約又は法令に違反した場合
(2)公序良俗に違反し、又は犯罪に結びつくおそれのある行為を行った場合
(3)協会の保有する著作権、商標権その他の知的財産権を侵害した場合
(4)協会又は協会の利害関係人に対し、誹謗中傷をしたと認められる事実がある場合
(5)協会の事業活動を妨害する等により協会の事業活動に悪影響を及ぼした場合

第17条(地位の譲渡)
本講座の受講者の地位を第三者に譲渡することを禁じます。また、受講者が死亡した場合、受講資格は失われるものとし、地位の承継は一切できません。但し、受講者が本講座の受講をできない場合、事前に協会の同意を得た場合に限り、代理の方を受講させることができます。

第18条(損害賠償)
(1)受講者は、本規約及び法令の定めに違反したことにより、協会及び講師を含む第三者に損害を及ぼした場合、当該損害を賠償する責任を負うものとします。
(2)受講者が第12条から第15条の規定に違反する行為をした場合、協会は、受講者に対し、その行為の差し止め及びその損害の賠償として当該行為により受講者が利益に相当する額を請求することができるものとし、受講者はその責めます。

第19条(免責事項)
本講座の遅滞、変更、中断、中止、情報等の流失又は消失その他本講座に関連して発生した受講者又は第三者の損害について、協会は一切の責任を負わないものとします。

第20条(条項等の無効)
本規約の条項のいずれかが管轄権を有する裁判所によって違法又は無効であると判断された場合であっても、当該条項以外の本規約の効力は影響を受けないものとします。

第21条(専属的合意管轄)
本規約に関し、訴訟提起の必要が生じたときは、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

第22条(協議事項)
本規約の解釈について疑義が生じた場合又は定めのない事項については、信義誠実の原則に従い協議の上、円滑に解決を図るものとします。

以上

場所 〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目3番先 東京高速道路 北有楽ビル1階11号室
※会場は変更する場合がございます。
定員 15名
価格
  • 受講料:130,000円(税込143,000円)
    ※すでに顔タイプアドバイザー1級、メンズ、着物コースのいずれかを受講された方は、特別割引価格の90,000円(税込99,000円)で受講できます。(教材費・認定料は別途)
  • 教材費・認定料:20,000円(税込22,000円)
    ※これ以外に一切費用はかかりません。
  • 希望者は、初年度は1,100円で協会ホームページの『顔タイプヘアデザインマイスター理・美容室検索サイト』に掲載。
    次年度から有料(年額33,000円)
お支払い方法 銀行振込、クレジットカード払い(paypal)※お申込時にお振込先など、詳細をご連絡いたします。
キャンセル規定

本講座については、次に定めるとおりのキャンセル料が発生いたします。なお、本講座が2日以上に亘り開催される場合は、「講座開催の日」はその最初の日をいい(以下、同じ)、「講座開始」とは、その最初の日の講座が始まる時点をいいます。また、本講座のキャンセルの通知があった時点は、メール、郵送その他明確な方法による通知が協会に到達し、協会が覚知した時点をいいます。

講座申込み~講座開催の日の31日前までの間にキャンセルで入金済みの場合、事務手数料5000円を差し引き、ご返金いたします。

講座開催の日の30日前から21日前までの間にキャンセルの通知があった場合

受講料の額の30%の額

講座開催の日の20日前から講座開始の10日前までの間にキャンセルの通知があった場合

受講料の額の50%の額

講座開始の9日前から2日前までの間にキャンセルの通知があった場合

受講料の額の70%の額

講座開始の1日前から講座開催時までの間にキャンセルの通知があった場合

受講料の額の100%の額

その他 受講票について 受講票は発行しておりません。直接会場へお越しください。
録音・録画について 著作権の関係により、当日の録音・録画はご遠慮ください。
主催 一般社団法人日本顔タイプ診断協会
お問い合せは、こちらよりお願いいたします。

顔タイプヘアデザインマイスター
資格取得のご感想

埼玉大宮 Mirror h

埼玉大宮 Mirror h

  • 「本当に似合う髪型」の捉え方が変わりました!毎日お客様の魅力を伝えるのが幸せです。
  • 顔タイプ診断の資格を持っている理・美容室にカットして欲しいと全国からお客様がいらっしゃいます。
  • 顔タイプ診断を知ったら理・美容室という仕事はすごい力を持っているんだ!と、モチベーションが上がりました。
  • お客様にイメージが明確に伝わり、共有しやすくなりました。
  • 顔タイプ診断をメニューにする事で、他店との差別化が図れ、単価アップ出来ています。
岐阜県ROTTA di Dio

岐阜県 ROTTA di Dio

  • サロンのブランディングを顔タイプを活用した「似合わせヘア」にした事で他店との差別化を図ることができました。
  • CUT料金を値上げしてもお客様の満足度が違います。
  • これぞ!学びたかったことだ!と心底思いました。
  • スタッフ教育に最高です!
  • 顔タイプを学んでサロンの作品作りがしやすくなりました。
東京二子玉川hair make Bonos

東京二子玉川 hair make Bonos

  • 顔タイプ診断で新規のお客様が増えています。
  • 男性のお客様も顔タイプに興味津々です。
  • カウンセリングでのお客様の納得度が高いです。
  • 新規のお客様でも“ヘアスタイルはお任せ”が多いです。パーマやカラーも提案しやすく、次回の予約にも繋げやすいです。
  • 顔タイプ理論を学べて本当良かったです。
東京都青山/ニューヨーク山上志麻

東京都青山 ニューヨーク山上志麻

自分の仕事がお客様に本当に喜んでもらえるという自信になりました!
私が顔タイプ診断を勉強しようと思ったきっかけは、理・美容室を20年やってきてさらにお客様に提案する幅を広げたいと思ったからです。

10年以上通っていただいてるお客様もたくさんいてくださっており、新しいものを提案しづらくなってました。
自分の中にあるセンスだけに頼って仕事していたからです。

いろいろなセンスを磨くことはしてきたけど、理論でお客様に話す勉強はあまりしてきてなかったなあと自分でもかなり感じていました。

どうしたらお客様は「私が提案するスタイルにさらに価値を感じてくれるか?」と悩んでいたところ、お客様としてご来店いただている顔タイプ診断の認定講師からご紹介いただき講座をうけることにしました。

今まで顔の形や目の幅まで定規を使って測ったことなんて一回もなくて目から鱗の理論でした。
面長、丸顔、ベースみたいな分け方じゃなく、大人、子供などもわかりやすい表現もお客様と共有しやすい表現でした!

そして、私がやっていた似合わせ方もピッタリハマる部分も多く、理解するのはどの診断より早かったと思います。

お客様は本当にそれで喜んでくれているのか?自分の感覚だけを押しつけていないか?
お客様と共有していける理論の顔タイプ診断は理・美容室とすごく相性がよいと思います。

東京新宿 栗田まどか

東京新宿 栗田まどか

  • お客様の「似合うもの何ですか?」に対して自信を持って理論も交えてお伝えできるようになった
  • それぞれのタイプに髪型の軸があるので、お客様のなりたいイメージを似合わせやすくなった。
  • 診断メニューもプラスできるので売り上げが上がった。
  • 理・美容室SNSは施術した髪型をあげるというのが定番で、もう飽和状態。理・美容室×イメージコンサルができる人は少ないので、SNSで違った角度のアプローチがしやすい。それによって全国からお客様を呼べるようになった。

顔タイプヘアデザインマイスター認定講座
受講日程&お申し込み

地 域:

開講日: